詩の形象と霊知 : シェイクスピア、キーツ、ポー、ワイルド、ホイットマン、ホプキンズ、エリオット

Bibliographic Information

詩の形象と霊知 : シェイクスピア、キーツ、ポー、ワイルド、ホイットマン、ホプキンズ、エリオット

高市順一郎著

思潮社, 2008.10

Other Title

詩の形象と霊知 : シェイクスピア、キーツ、ポー、ワイルド、エリオット

Title Transcription

シ ノ ケイショウ ト レイチ : シェイクスピア キーツ ポー ワイルド ホイットマン ホプキンズ エリオット

Available at  / 48 libraries

Note

引用テクスト、及び参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

修辞/表象批評の見地からW.シェイクスピア、J.キーツ、E.A.ポー、W.ホイットマン、O.ワイルド、G.M.ホプキンズ、T.S.エリオットの代表作品・詩篇(完訳)の大コード、究極命題を検知考察する。イギリス・アメリカ7詩人論。

Table of Contents

  • 第1章 台詞のアクション詩のアレゴリー—シェイクスピア五大劇『ロミオとジュリエット』『ハムレット』『オセロー』『アントニウスとクレオパトラ』『嵐』
  • 第2章 キーツの“愛”と“美”と“夢”—“美は真なり”『ギリシァ壺に寄すオード』と“愛の否定的有能性”『‘ファニー’に』
  • 第3章 “ネクロフィーリア”と“ウィドー・コンプレックス”—E.A.ポー『アナベル・リー』『モレラ』『ヘレンに』
  • 第4章 “自己ニンポレプシー”と“想像力としてのキリスト”—O.ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『奈落の底より』『レディング牢獄のバラッド』
  • 第5章 “わたし自身”と“霊”と“リラ”と“海”—ホイットマン詩のコード“記号”とフィギュア“形象”
  • 第6章 神の火“プネウマ”と“不滅のダイアモンド”—G.M.ホプキンズ詩の言語形象と霊知
  • 第7章 詩の中心命題と究極—T.S.エリオット:“バラ”と“火”は一つなり

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA87726508
  • ISBN
    • 9784783716488
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    402p, 図版[2]p
  • Size
    23cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top