書誌事項

ラルフ・アースキンの建築 : 人間性の追求

ピーター・コリーモァ著 ; 北尾靖雅, 玉田浩之編訳

鹿島出版会, 2008.11

タイトル別名

The architecture of Ralph Erskine : contributing to humanity

The architecture of Ralph Erskine

ラルフアースキンの建築 : 人間性の追求

タイトル読み

ラルフ アースキン ノ ケンチク : ニンゲンセイ ノ ツイキュウ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

ラルフ・アースキン資料: p272-275

内容説明・目次

内容説明

スウェーデンとイギリスの両国にわたって活躍した建築家ラルフ・アースキン(1914〜2005)。チーム・テンにまで参画したモデニストであるが、むしろ彼は、建築家の社会参加、ユーザーの参画、寒冷地における環境デザインなど、国際的な活躍をしながら極めてローカルな側面もあわせもつ稀有な存在だった。RIBA(王立英国建築家協会)の建築家であるピーター・コリーモァ氏の“The Architecture of Ralph Erskine”の翻訳を中心に、アースキンの建築と活動を知る関係者の寄稿とともにまとめた、アースキンを知るための唯一の書。

目次

  • 第1部(ラルフ・アースキンの建築と都市;作品解説)
  • 第2部(新経験主義とネオリアリズム;ラルフ・アースキンとスウェーデンのモダニズム:機能主義と新経験主義;ラルフ・アースキンとスウェーデンの福祉社会;近代都市計画におけるラルフ・アースキン;協働設計、現代への展開;ラルフ・アースキン:時・空間の影響を強く受けた人生;ラルフ・アースキンに聞く:パブリック・ハウジングにおける建築家の役割と住民参加;今の建築家は詩をうたえるか ラルフ・アースキンを巡る対談ふたたび;ラルフ・アースキン講演録:建築—実用と普遍性の芸術;エピローグ—人権としての、良好な住環境)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87810852
  • ISBN
    • 9784306045187
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    278p
  • 大きさ
    25cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ