社会福祉における相互的人格主義 : 人間の物象化からの離脱と真の主体化をめざして

書誌事項

社会福祉における相互的人格主義 : 人間の物象化からの離脱と真の主体化をめざして

牛津信忠著

久美, 2008.10

  • 1
  • 2

タイトル別名

相互的人格主義 : 社会福祉における

タイトル読み

シャカイ フクシ ニオケル ソウゴテキ ジンカク シュギ : ニンゲン ノ ブッショウカ カラ ノ リダツ ト シン ノ シュタイカ オ メザシテ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 2巻p225-240

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784861890901

目次

第1部 社会福祉原理論の人格主義的基礎構造—人間の物象化からの離脱と真の主体化をめざして(社会福祉原理論の人格主義的基礎構造の探求;社会福祉の理論的枠組み;マックス・シェーラーの人間学—人格主義的社会福祉論の哲学的基盤の考察;相互的人格性の福祉論における前提条件;社会福祉の歴史的現象と諸政策—福祉形成の多元化;福祉目的と多元的規定力;福祉形成過程における相互主義;福祉における相互的人格性の位置づけ;人格主体の形成と権利認定・援助責務)
巻冊次

2 ISBN 9784861890918

目次

第2部 社会福祉における人格主体—人間の物象化からの離脱と真の主体化をめざして(人格主体と自我主体の連結に関する考察1—潜在能力アプローチの可能性;人格主体と自我主体の連結に関する考察2—相互的人格主義の完遂に向けて;人間のための諸施策と活動の出発点:現代社会福祉の役割と構造;ダイナミックな福祉パラダイムと社会的危機からの離脱;社会福祉の基礎構造と機能上の諸考察;相互主義の具体化としての現代コミュニティ;相互的人格性の福祉理念の実態化;相互的人格主義に基づく社会福祉の展開可能性;現代コミュニティの要にあるもの;福祉のダイナミックな統合化:地域を基礎にケアリング・ワールドへ—OECD報告書に基づいて;世界市民資格(ワールド・シティズンシップ)へと歩みゆく市民資格)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87913888
  • ISBN
    • 9784861890901
    • 9784861890918
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ