正本製
Author(s)
Bibliographic Information
正本製
西村屋與八, [18--]
- 初編上
- 初編下
- 2編
- 3編上
- 3編下
- 4編
- 5編
- 6編
- 7編
- 8編
- 9編
- 10編
- 11編
- Other Title
-
正本製
當歳積雪白雙紙 : 一名顔見勢物がたり
- Title Transcription
-
ショウホン ジタテ
Available at / 1 libraries
-
Faculty of Letters Library, University of Tokyo国語
初編上A4:0010:14817853981,
初編下A4:0010:24817853999, 2編A4:0010:34817854005, 3編上A4:0010:44817854013, 3編下A4:0010:54817854021, 4編A4:0010:64817854039, 5編A4:0010:74817854047, 6編A4:0010:84817854054, 7編A4:0010:94817854062, 8編A4:0010:104817854070, 9編A4:0010:114817854088, 10編A4:0010:124817854096, 11編A4:0010:134817854104 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
袋綴, 和装本
タイトル及び内容注記は題簽(後付?)による
出版者は5編の扉による(他, 2編・3編上・6編にも記載あり)
初編上下: 版心に「正本初再」, 下巻巻末に「天保7[1836]年」とあり
3編上の扉題: 當歳積雪白雙紙 : 一名顔見勢物がたり
3編下の題簽題: [前のつづき]顔見世物語
4編巻末に「文政3[1820]」とあり
5編の扉題: 歌川國貞難波土産, 難波の梅の薫に遊ぶ, 吾妻花双蝶々, 繪草紙六冊
8-9編の題簽題: [前のつづき]お染久松物かたり, [前の続き]お染久枩物かたり
11編の題簽題: [前のつづき]幕なし大道具夕きり伊左衞門ものがたり
11編の巻末(文末)に「12編目へつづく」とあり
各冊版心: 初編:正本, 2編:えぞうし, 3編上下:かおみせ, 4編:七やく, 5編:家づと, 6-11編:正本
各編の冊数: 初編上下:各4冊, 2編:6冊, 3編上:4冊, 3編下:5冊, 4-9編:6冊, 10-11編:4冊
Contents of Works
- 初編上: お仲清七物かたり : 楽屋の續き繪
- 2編: 曽我祭小稲判兵衞ものがたり
- 3編上下: 當年積雪白雙紙 : 顔見世物語
- 4編: おきく幸助物語 : 昔模様女百合若
- 5編: 吾妻花双蝶々
- 6編: あつま與五郎新狂言
- 7-9編: お染久松物かたり : 立物抄
- 10-11編:夕きり伊左衞門物かたり : 浄瑠璃狂言