ロシア音楽の魅力 : グリンカ・ムソルグスキー・チャイコフスキー

Bibliographic Information

ロシア音楽の魅力 : グリンカ・ムソルグスキー・チャイコフスキー

森田稔著

(ユーラシア選書, 13)

東洋書店, 2008.11

Other Title

ロシア音楽の魅力 : グリンカムソルグスキーチャイコフスキー

Title Transcription

ロシア オンガク ノ ミリョク : グリンカ・ムソルグスキー・チャイコフスキー

Available at  / 84 libraries

Note

参考文献: p246-253

ディスクガイド: p254-266

年譜あり

Description and Table of Contents

Description

「ロシア音楽の父」と言われ、『ルスラーンとリュドミーラ』などのオペラで有名なグリンカ(一八〇四〜五七)。日本でもたいへん人気のある『展覧会の絵』をはじめとして、『ボリース・ゴドゥノーフ』『禿山の一夜』等々たくさんの有名作品を持つムソルグスキー(一八三九〜八一)。そして、『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』の三大バレエ音楽、世界中の劇場でオペラのスタンダード・ナンバーとして上演される『エヴゲーニイ・オネーギン』『スペードの女王』など、世界的に知られる名作を数多く生みだしたチャイコフスキー(一八四〇〜九三)。十九世紀ロシアを代表する作曲家三人を、最新の研究成果を取り入れて浮かび上がらせた、まったく新しい「ロシア音楽の魅力」。

Table of Contents

  • 1 グリーンカ(ロシア音楽におけるグリーンカの位置;生まれと教育;イタリア遊学 ほか)
  • 2 ムーソルグスキイ(ムーソルグスキイとは何者か;生い立ち;青年時代とバラーキレフへの師事 ほか)
  • 3 チャイコーフスキイ(チャイコーフスキイの魅力;生まれと教育;モスクワ音楽院 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top