荘子の二十四の寓話 : 「チョウの夢」他

Bibliographic Information

荘子の二十四の寓話 : 「チョウの夢」他

[荘子著] ; 北尾克三郎訳注

プロスパー企画, 2008.8

Other Title

荘子の二十四の寓話 : 「チョウの夢」他

Title Transcription

ソウシ ノ ニジュウシ ノ グウワ : チョウ ノ ユメ ホカ

Available at  / 7 libraries

Description and Table of Contents

Description

荘子(荘周ともいう)は、紀元前四世紀に中国の宋(現在の河南省)の地方に生まれた。青年時代は地元のウルシ園の役人をしていたこともあるが、世間での栄達を望まず、自然を慈しみ、自由な精神と著作に生きた人である。その荘子の生きた時代は、すでに今日の文明の原型ともいえる人間中心主義の社会が成立しており、そうではない、もう一つの社会のあり方を説く、彼のエコロジカルな考え方には時をこえて共感させられる。この荘子の考え方を表わしたもの、それが彼の著述したユニークな寓話の数々なのだ。

Table of Contents

  • “ホウ”という名の巨大な鳥
  • 巨大なヒョウタンとセンダンの樹
  • 天の笛
  • 猿とトチの実「朝三暮四」(ことわざ)
  • 人とドジョウと猿
  • 影とセミのぬけがら
  • チョウの夢
  • 牛刀の舞い「庖丁、牛を解く」(ことわざ)
  • カマキリと虎と馬「蟷螂の斧」(ことわざ)
  • 無用の大木〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA88174393
  • ISBN
    • 9784861800320
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    154p
  • Size
    19cm
  • Classification
Page Top