声で人を読む発想 : コミュニケーションで主導権を握る声の読み方、使い方 : 声に潜む相手のホンネ・性格心理がわかる
著者
書誌事項
声で人を読む発想 : コミュニケーションで主導権を握る声の読み方、使い方 : 声に潜む相手のホンネ・性格心理がわかる
アールズ出版, 2008.10
- タイトル読み
-
コエ デ ヒト オ ヨム ハッソウ : コミュニケーション デ シュドウケン オ ニギル コエ ノ ヨミカタ ツカイカタ : コエ ニ ヒソム アイテ ノ ホンネ セイカク シンリ ガ ワカル
大学図書館所蔵 件 / 全13件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
上司の尖った声には、閉じた声で理論的に坦々と応じよ。営業、会議、交渉…の場で効果テキメン。声に潜む相手のホンネ・性格・心理がわかる。
目次
- 第1章 声で、人は9割見抜ける(人は「声」によって、コロッと騙される;声を読むことで、わたしが勝ち取ったスゴい成果 ほか)
- 第2章 声には、その人のすべてが表れる(「ウソを言うとき」に表れる声の特徴;感情がこもる前の「基準の声」を知る ほか)
- 第3章 実際に声を読んでみよう(アナウンサーの声を読んでみる;家族の声を読んでみる ほか)
- 第4章 声で主導権を握る会話術(相手の心理を誘導する二つの「声の戦略」;「声の戦略」を親子間の会話に生かす ほか)
- 第5章 声力を高めれば、効果倍増(呼吸を強くするトレーニング;姿勢をよくするトレーニング ほか)
「BOOKデータベース」 より