古地図でみる江戸の都市制度
Author(s)
Bibliographic Information
古地図でみる江戸の都市制度
(ものしりミニシリーズ, . えどちりquestion||エド チリ question ; 其の二江戸のしくみ編)
人文社, 2008.6
- Other Title
-
えどちりクエスチョン
- Title Transcription
-
コチズ デ ミル エド ノ トシ セイド
Available at / 5 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
古地図をのぞけば下町人情のウラ話がきこえてくる。江戸地理クイズ。
Table of Contents
- 第1章 江戸の「まち」の役割—人と物が行き交う百万都市(「町」の読みはマチ?チョウ?;「片町」とはどんな町? ほか)
- 第2章 町のしくみ—庶民の生活空間と町の制度(路次に横丁に新道;「向こう三軒両隣」の範囲は? ほか)
- 第3章 大縄拝領地と町の増加—米の「まち」から金の「まち」へ(八町堀は芸術の町?;大縄拝領地の立地 ほか)
- 第4章 江戸の記憶—行事と風俗に見る地理と制度(天下祭のルートと江戸城;将門首塚の由来 ほか)
by "BOOK database"