書誌事項

「精神疾患における認知機能障害の矯正法」臨床家マニュアル

アリス・メダリア, ナディン・レヴハイム, ティファニー・ハーランズ著 ; 中込和幸, 最上多美子監訳

星和書店, 2008.12

タイトル別名

Remediation of cognitive deficits in psychiatric patients : a clinician's manual

精神疾患における認知機能障害の矯正法臨床家マニュアル

タイトル読み

セイシン シッカン ニ オケル ニンチ キノウ ショウガイ ノ キョウセイホウ リンショウカ マニュアル

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p103

内容説明・目次

内容説明

NEAR(Neuropsychological educational approach to cognitive remediation)は、精神疾患における認知機能の改善を目指して開発された認知矯正の手法である。本書では、様々なケースや具体的な場面が多く取り上げられ、理論の実践方法や、幅広い精神科臨床に役立つコツがふんだんに取り入れられている。

目次

  • はじめに
  • 認知矯正療法の原則
  • 認知矯正プログラムのセットアップ
  • 患者の紹介を受けて行うべき作業
  • インテークと評価
  • 治療計画
  • 具体的な認知機能障害の治療方略
  • 適切なソフトウェアの選択
  • 治療の各段階について
  • プログラムの評価
  • 症例提示
  • 課題へのアプローチの仕方に関する解析
  • 転帰研究:NEARは有効か?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ