食品のカラクリ「肉」のヒミツ
Author(s)
Bibliographic Information
食品のカラクリ「肉」のヒミツ
(宝島SUGOI文庫)
宝島社, 2008.9
- Title Transcription
-
ショクヒン ノ カラクリ ニク ノ ヒミツ
Available at / 4 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「食品のカラクリ2「肉」のヒミツ」 (2006年刊) の改訂
参考文献: 222p
Description and Table of Contents
Description
身近な食べ物にまつわる、知られざる事実と食品業界の裏側にフォーカスした『食品のカラクリ』第2弾は、みんな大好き「肉」のヒミツ。やっぱり気になるBSE問題から、偽装問題で脚光を浴びた「ブランド和牛」の裏事情、激安外食メニューの安値のカラクリ、豚を使わないとんこつスープのヒミツ、食肉と添加物の切っても切れない関係など、“おいしさの主役”たちの意外な作られ方と食肉業界の舞台裏を徹底解説。
Table of Contents
- 第1章 牛肉のヒミツ(米国でまだ売っている「やばい肉」—BSE問題;アメリカ人は食べない「ショートプレート」—牛丼 ほか)
- 第2章 豚肉のヒミツ(「偽装」が止まらぬ“黒い話”—黒豚;輸入ものにシフトされる「業務用」—トンカツ ほか)
- 第3章 鶏肉のヒミツ(業界を襲う「悪い連鎖」—フライドチキン;誰も知らない「銘柄鶏」と「地鶏」の違い—地鶏 ほか)
- 第4章 知られざる肉のヒミツ(「サクラ肉」もほとんどが輸入?—馬肉;「第四の食肉」の危うい運命—ダチョウ肉 ほか)
- 第5章 おいしさのタブー(「牛乳」はやっぱり体に悪いのか;「刺身」で食べても大丈夫というスーパーポークの作られかた ほか)
by "BOOK database"