孔子の教え一日一言 : 混沌の時代を生き抜く366の言葉
Author(s)
Bibliographic Information
孔子の教え一日一言 : 混沌の時代を生き抜く366の言葉
PHP研究所, 2009.1
- Other Title
-
PHPハンドブック
- Title Transcription
-
コウシ ノ オシエ イチニチ イチゲン : コントン ノ ジダイ オ イキヌク 366 ノ コトバ
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
カバーに「PHPハンドブック」とあり
Description and Table of Contents
Description
儒教の始祖・孔子。人としてあるべき道、道徳観や倫理観を説いたその教えは、道徳が荒廃し、倫理観が廃れた現代にこそ、進化を発揮する。仁とは、義とは、礼とは、智とは、信とは何か。また、教育、貧富、欲望をどう捉えたのか。また、それを現代にどう役立てるのか。2500年にわたって受け継がれてきた孔子の教えの中から、その直系子孫が孔子思想の真髄366を選び、わかりやすく解説。『論語』の哲学をより深め、新たな発見を加えた本邦初「新思考の論語」。
Table of Contents
- 求学会友
- 求道善行
- 行仁敬天
- 修徳養心
- 言行忠信
- 洞察人事
- 知行礼楽
- 先義後利
- 人間品格
- 中庸恭敬
- 無私改過
- 生死孝行
by "BOOK database"