神田川再発見 : 歩けば江戸・東京の歴史と文化が見えてくる

著者

    • 神田川ネットワーク カンダガワ ネットワーク

書誌事項

神田川再発見 : 歩けば江戸・東京の歴史と文化が見えてくる

神田川ネットワーク編

東京新聞出版局, 2008.12

タイトル読み

カンダガワ サイハッケン : アルケバ エド トウキョウ ノ レキシ ト ブンカ ガ ミエテ クル

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p188-189

内容説明・目次

内容説明

神田川水系の歴史と文化を、5年の歳月をかけて徹底踏査したデータ約1000項目、写真150点、江戸名所図会29点。神社仏閣はもちろん、橋の名のひとつひとつにも興味深い由緒来歴がある。ウオーキングのガイドブックとしてだけでなく、神田川を知る資料としても手元に置きたい一冊。

目次

  • 第1章 神田川上流部
  • 第2章 神田川都心部
  • 第3章 善福寺川
  • 第4章 妙正寺川
  • 第5章 日本橋川・亀島川
  • 第6章 思い出の川筋
  • 付 隅田川右岸

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ