日本古代の王権と山野河海 (さんやかかい)

書誌事項

日本古代の王権と山野河海 (さんやかかい)

森田喜久男著

吉川弘文館, 2009.2

タイトル別名

日本古代の王権と山野河海

タイトル読み

ニホン コダイ ノ オウケン ト サンヤ カカイ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位請求論文 (駒澤大学, 2007年) を改稿したもの

内容説明・目次

内容説明

古代王権は山野河海という空間をいかなる形で支配しようとしたのか。律令制国家成立以前と以降での、支配のあり方と変容を検討し、「禁処」が、山野河海支配の中で創出された背景と理念およびその歴史的意義にも迫る。

目次

  • 序論 問題の所在
  • 1 古代王権の諸段階と山野河海(山野河海支配の統治理念—「山海之政」;「山海之政」を具現化する部民;「山海之政」と地域社会;「食国之政」に包摂された「山海之政」;旧伴造氏族の動向;古代王権の山野河海支配と「禁処」)
  • 2 「北ッ海」における山野河海支配(「北ッ海」における海部の設置;古代出雲における水上交通の展開;古代地域社会における開発—越前国加賀郡大野郷畝田村の場合)
  • 結論 山野河海支配から見た日本古代王権の特質

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88833853
  • ISBN
    • 9784642024723
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4, 282, 12p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ