近世日本海海運史の研究 : 北前船と抜荷

書誌事項

近世日本海海運史の研究 : 北前船と抜荷

深井甚三著

東京堂出版, 2009.1

タイトル別名

A study of the history of the early modern times' marine transportation in the Sea of Japan : Kitamaesen (北前船) and Smuggling

近世日本海海運史の研究 : 北前船と抜荷

タイトル読み

キンセイ ニホンカイ カイウンシ ノ ケンキュウ : キタマエブネ ト ヌケニ

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の標題は巻末の英文要旨による

企画・制作: こおろ社

内容説明・目次

内容説明

薩摩藩の密貿易と富山売薬商の取引を中心に、日本海を主に日本列島をめぐる抜荷や昆布・俵物の輸送・取引に関わる北前船と廻船問屋、銭屋五兵衛ら海商との関係、さらにこの抜荷輸送北前船の実態を解明し、近世流通、交通を明らかにした、近世海運史の白眉。

目次

  • 薩摩廻船の日本海航海と抜荷輸送
  • 加賀の北前船展開と抜荷
  • 越中の北前船と抜荷輸送
  • 長慶寺の薩摩その他より寄進の羅漢
  • 近世後期の密買い俵物輸送
  • 昆布輸送越前廻船の漂流と海浦の廻船業
  • 銭屋五兵衛と抜荷
  • 富山売薬商の昆布・抜荷輸送と廻船・飛脚
  • 加越能の抜荷取引湊の廻船問屋・海商発展と富山売薬商の抜荷取引
  • 幕末期、富山売薬商薩摩組の抜荷取引の実態
  • 能登黒島の廻船業発展と新潟廻船問屋当銀屋
  • 大坂・北国間賃積輸送機構と「抜荷」輸送

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ