マンガでわかる「超ひも理論」

著者

    • 白石, 拓 シライシ, タク
    • 工藤, 六助 クドウ, ロクスケ

書誌事項

マンガでわかる「超ひも理論」

白石拓著 ; 工藤六助画

(宝島社文庫)

宝島社, 2008.7

タイトル読み

マンガ デ ワカル チョウ ヒモ リロン

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

2005年刊の増訂

内容説明・目次

内容説明

1905年、アインシュタインは3つの革命的な理論『光量子の理論』『ブラウン運動の理論』『特殊相対性理論』を発表しました。その「奇跡の年」から100年余、物理学は驚異的な発展を遂げました。そして今、多くの物理学者は「超ひも理論」が宇宙を支配する究極の理論ではないかと考えています。本書では、現代物理学の道程を追いながら、その最先端に立つ「超ひも理論」の世界を紹介します。

目次

  • 1 “超ひも理論”の誕生まで(超ひも理論;量子力学;相対性理論;量子力学と相対性理論;超ひも理論)
  • 2 最新・素粒子論ベーシック(物質粒子;ゲージ粒子;力の統一)
  • 3 最新・宇宙論ベーシック(宇宙の構造;宇宙論;宇宙の構造;宇宙論)
  • 4 “超ひも理論”で宇宙のなぞを読み解く(宇宙のなぞ;超ひも理論)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88967474
  • ISBN
    • 9784796664714
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ