束縛的モダリティと英語法助動詞

書誌事項

束縛的モダリティと英語法助動詞

長友俊一郎 [著]

リーベル出版, 2009.1

タイトル読み

ソクバクテキ モダリティ ト エイゴ ホウジョドウシ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位論文「Aspects of deontic modals : viewpoint, speech acts, and mental spaces」(関西外国語大学, 2006年)に加筆・修正を行ったもの

参考文献: p173-185

内容説明・目次

目次

  • 第1章 序論
  • 第2章 法助動詞への語用論的・認知言語学的アプローチに関与する基本概念
  • 第3章 「should/ought/be supposed to構文」と視点、動機づけ、メンタルスペース
  • 第4章 「must/have to/have got to構文」と視点、動機づけ、メンタルスペース
  • 第5章 「can/may構文」と視点、動機づけ、メンタルスペース
  • 第6章 モダリティにおける力の強さ、否定、コントロールサイクルをめぐって
  • 第7章 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8907507X
  • ISBN
    • 9784897986661
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 193p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ