封印された須恵器のルーツ : 墨書土器・馬具・瓦・埴輪 : 超古代を科学する

著者

    • 百瀬, 高子 モモセ, タカコ

書誌事項

封印された須恵器のルーツ : 墨書土器・馬具・瓦・埴輪 : 超古代を科学する

百瀬高子著

彩流社, 2009.1

タイトル別名

封印された須恵器のルーツ : 墨書土器馬具瓦埴輪 : 超古代を科学する

タイトル読み

フウイン サレタ スエキ ノ ルーツ : ボクショ ドキ バグ カワラ ハニワ : チョウコダイ オ カガク スル

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p183

内容説明・目次

内容説明

これはトンデモ本?!それとも日本古代の真相か?信州の“消された古代文化”に光を当てる本書を抜きには、もう超古代史は語れない…。

目次

  • 雲母輝く縄文のビーナス
  • 雲母混入甲斐式土器文化
  • 華やかな赤彩土器文化(写真3)はキラキラ輝く雲母文化に対抗した
  • 鉄鐸のルーツは松本市芳川小原遺跡と平田本郷遺跡と周辺
  • 小池・一ツ家遺跡は墨書・漢字のルーツ?そして緑釉・青磁等
  • 吉田川西遺跡(塩尻)低温緑釉陶器のルーツ
  • 須恵器(窯)のルーツは松本市中山カニホリ遺跡と鍬形沢古窯址
  • 埴輪のルーツ“平田里古墳と弘法山古墳の敵対関係”松本市
  • 赤い土器と鉄環(鉄釧)と善光寺平
  • 魏式窟屋の八面大王—金環勢力の穂高・安曇野と松本の活躍・古墳
  • 信州の安曇族
  • 須恵器のツール・松本平総まとめ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89140750
  • ISBN
    • 9784779114151
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ