牛ノ川湿地帯
著者
書誌事項
牛ノ川湿地帯
思潮社, 2005.3
- タイトル読み
-
ウシノガワ シッチタイ
大学図書館所蔵 件 / 全3件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
あるときは軽快に、饒舌に、ちょっぴり憂鬱に、突如として不機嫌にも。この詩集で三井喬子が語るのは「受容」である。受容とは、終末と誕生とが謎めいたまま連鎖共生する深淵の言葉の地。愛撫される死者たちの水声が満ちる異郷の地。詩人はここからひとつの豊饒な水偏の地、実在の湿地帯にも思いを馳せる。実在と非在が混然と融合した三井喬子渾身の仮構詩集。
目次
- 悲しみには場所があって(草よ;ニセアカシア;はじめての朝;悲しみには場所があって;夏のゆびはみどりいろ ほか)
- 「来る」者(誰もが不在の夕暮れに;「来る」者;そこには光があり、風が吹く。;輪(和);悲の南面 ほか)
「BOOKデータベース」 より