書誌事項

サハリンの言語世界 : 北大文学研究科公開シンポジウム報告書

津曲敏郎編

北海道大学大学院文学研究科, 2009.3

タイトル別名

Linguistic world of Sakhalin : proceedings of the symposium, September 6, 2008

タイトル読み

サハリン ノ ゲンゴ セカイ : ホクダイ ブンガク ケンキュウカ コウカイ シンポジウム ホウコクショ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

はじめに(津曲敏郎)

文献: 各論文末

シンポジウム会期・会場: 2008年9月6日・北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W202教室

本書は平成20(2008)年度科学研究費補助金基盤研究(B)「ツングース系危機言語のテキスト・コーパス作成」(代表:津曲敏郎 課題番号:18320061)による研究成果の一部である

欧文書名は標題紙裏による

収録内容

  • サハリンの言語世界 : 単語借用から見る / 津曲敏郎 [執筆]
  • ウイルタ語北方言調査の課題と展望 / 山田祥子 [執筆]
  • Linguistic features a Japanese variety in a Japanese diaspora : an evidence from a Sakhalin Japanese speaker of Uilta = 日本語ディアスポラで形成された日本語変種に見られる言語的特徴 : ウイルタ人の日本語樺太方言を事例として / Yoshiyuki Asahi
  • 道立北方民族博物館所蔵の服部健博士旧蔵資料について / 笹倉いる美 [執筆]
  • アイヌ語の条件表現について / 佐藤知己 [執筆]
  • アイヌ語サハリン方言の証拠性表現 : 特に伝聞を表す形式 manu について / 高橋靖以 [執筆]
  • アイヌ語の接頭辞度 / 中川裕 [執筆]
  • 樺太アイヌ語の数詞について / 村崎恭子 [執筆]
  • On the alternation on between CVCVC and CVCC forms in Nivkh = ニヴフ語におけるCVCVC語形とCVCC語形の交代について / Hidetoshi Shiraishi
  • ウラディミール・ザンギ氏録音による1970年代のニヴフ語音声資料について / 丹菊逸治 [執筆]
  • ニヴフ語抱合再論 / 金子亨 [執筆]
  • On some features of Nivkh and Uilta : in connection with prospects of Russian-Japanese collaboration = ロシア・日本の共同によるウイルタ・ニヴフ語の記録と研究 / Alexsander Pevnov
  • ニブフ語と近隣諸言語との類型的移動・言語接触について / 風間伸次郎 [執筆]
  • 山本多助氏のノートに含まれるアイヌ語樺太方言語彙 / 田村将人 [執筆]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89310329
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    札幌
  • ページ数/冊数
    v, 155p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ