書誌事項

民事法学への挑戦と新たな構築 : 鈴木禄弥先生追悼論集

太田知行, 荒川重勝, 生熊長幸編

創文社, 2008.12

タイトル読み

ミンジ ホウガク エノ チョウセン ト アラタナ コウチク : スズキ ロクヤ センセイ ツイトウ ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

注記

鈴木禄弥先生略歴: p1163-1165

鈴木禄弥先生著作目録 : p1166-1182

収録内容

  • 鈴木民法学の一断面 / 奥田昌道著
  • 鈴木民法学の挑戦 / 篠塚昭次著
  • 鈴木祿弥教授の民法講義体系など / 椿寿夫著
  • 法伝統(legal tradition)とはなにか / 五十嵐清著
  • 再度、市民法の劣化を憂える : 二〇〇六年の法人制度改正について / 清水誠著
  • 民法九四条二項・一一〇条類推適用論 : その位置付けと背景にあるもの / 川井健著
  • 時効中断の影響について : 消滅時効を中心に / 徳本伸一著
  • 鈴木禄弥著『物権法講義』について / 小粥太郎著
  • 即時(善意)取得制度の構造 / 千葉恵美子著
  • マンションにおける集会の決議無効 / 丸山英気著
  • マンション(アパーツ)建替え問題の日韓比較 : 都市再開発との関連で / 吉田邦彦著
  • 物上保証人の法律的地位に関するフランスの立法・判例の展開 : 物上債務論解題 / 山野目章夫著
  • 譲渡担保権の対外的効力と二段物権変動説 / 生熊長幸著
  • 弁済の立法論的考察 / 松岡久和著
  • 契約における自律とスタンダード / 小野秀誠著
  • BGB公布当時のドイツにおける「売買は賃貸借を破らず」の法的構成 / 大窪誠著
  • ファイナンス・リース契約の法的構造 : リース物件の「受領」および「借受証」の交付の法的意義 / 森田宏樹著
  • 旧借家法一条ノ二の「正当ノ事由」と賃貸建物の取壊し : 判例の分析 / 太田知行著
  • 宅地建物取引業法の「弁済業務保証金の還付」制度 : 「認証」の請求権者及び対象債権の範囲を中心として / 荒川重勝著
  • 交通事故被害者としての子供 : 過失相殺判例に対する疑問 / 中村哲也著
  • 家族法の弱者保護機能について / 水野紀子著
  • 「生活保持義務」と「生活扶助義務」についての一考察 : 親の未成熟子に対する扶養義務を中心に / 伊藤司著
  • 変革期における離婚調停の制度的課題 : 「司法型ADR」及び「子の手続的権利」の視座から / 若林昌子著
  • 離婚無効と財産分与 / 藤田紀子著
  • ドメスティック・バイオレンスが法に与えたインパクト / 小島妙子著
  • 選択的夫婦別氏制度についての覚書 / 清水響著
  • 「子の命名権」について : 悪魔ちゃん事件をめぐって / 河上正二著
  • 鈴木相続法学における「未分割」の遺産に対する共同相続人の法的地位と広義の再転相続 / 川淳一著
  • 民法教育における要件事実論的要素の組入れについて / 山崎敏彦著
  • 担保不動産収益執行における管理人の地位と権限 : ドイツ強制管理人に関する議論を手掛かりに / 山本和彦著
  • 日本型非司法競売の法と経済分析 / 福井秀夫著
  • 抵当権と倒産手続 / 矢吹徹雄著
  • 仲裁合意と保全命令事件の国際裁判管轄 / 新堂幸司著
  • Limited partnership(LPS)のわが国における認定と課税関係 : 租税法と私法の交錯する一事例 / 水野忠恒著
  • 近世の刑事裁判と「無罪」 : 刑事裁判像の再検討 / 大平祐一著
  • 『テオドシウス法典』第三巻第一四章第三法文について : 嫁資設定の無方式合意polliciatio dotisの契約化過程 / 林信夫著

内容説明・目次

目次

  • 鈴木民法学の一断面
  • 鈴木民法学の挑戦
  • 鈴木祿弥教授の民法講義体系など
  • 法伝統(legal tradition)とはなにか
  • 再度、市民法の劣化を憂える—二〇〇六年の法人制度改正について
  • 民法九四条二項・一一〇条類推適用論—その位置付けと背景にあるもの
  • 時効中断の影響について—消滅時効を中心に
  • 鈴木禄弥著『物権法講義』について
  • 即時(善意)取得制度の構造
  • マンションにおける集会の決議無効〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8935829X
  • ISBN
    • 9784423731123
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 1190p, 図版1枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ