書誌事項

先を読む頭脳

羽生善治, 伊藤毅志, 松原仁著

(新潮文庫, 8659, は-46-1)

新潮社, 2009.4

タイトル読み

サキ オ ヨム ズノウ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p238-241

内容説明・目次

内容説明

天才は何がすごいのか?そんな素朴な疑問を、誰もが認める天才棋士・羽生善治をモデルに徹底解明。将棋との出会い、勉強法、対局で大切にしていることなど、本人が明かす驚愕思考を最新科学がすっきり整理し、ついに能力の秘密が明らかになる。多くの決断を迫られる将棋だからこそ、その極意は人生の様々な局面に生きてくるはず。向上心ある日本人のための画期的な一冊。

目次

  • 1 「先を読む頭脳」を育む(将棋との出会い;自分なりの学習法 ほか)
  • 2 効果のあがる勉強法(勉強法の変化;序盤研究の重要性 ほか)
  • 3 先を読むための思考法(できるだけ可能性を残す;動かさない方がいい駒 ほか)
  • 4 勝利を導く発想(相手の観察;相手によって指し手は変えない? ほか)
  • 5 ゲームとしての将棋とコンピュータ(先後の価値;将棋と男女差 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89532681
  • ISBN
    • 9784101374710
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    241p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ