黒曜石考古学 : 原産地推定が明らかにする社会構造とその変化

書誌事項

黒曜石考古学 : 原産地推定が明らかにする社会構造とその変化

池谷信之著

新泉社, 2009.3

タイトル別名

黒曜石考古学 : 原産地推定が明らかにする社会構造とその変化

タイトル読み

コクヨウセキ コウコガク : ゲンサンチ スイテイ ガ アキラカニスル シャカイ コウゾウ ト ソノ ヘンカ

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「黒曜石と石器時代史 : 黒曜石考古学による地域史叙述の試み」 (明治大学, 2007年度) に多少の加筆と修正を加えたもの

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 第1章 黒曜石考古学の構想と基礎的方法(石材研究の現状と黒曜石考古学の構想;黒曜石原産地推定法;黒曜石の生成と伊豆箱根の黒曜石原産地)
  • 第2章 黒曜石利用の歴史1—旧石器時代(愛鷹山麓における石材環境と石材利用の歴史;愛鷹山麓における黒曜石利用の開始と環状ブロック群の形成;集団の移動と石材管理(その1・時差消費と補完関係)—丘の公園第2遺跡と愛鷹・箱根;集団の移動と石材管理(その2・原産地クラスターと集団管理;旧石器時代の海上渡航))
  • 第3章 黒曜石利用の歴史2—縄文時代〜弥生時代(東海東部における縄文化の過程と黒曜石利用1—集団管理から世帯管理へ;東海東部における縄文化の過程と黒曜石利用2—定住化と黒曜石の供給;アカホヤ火山灰下の共生と相克;「海の黒曜石」から「山の黒曜石」へ;狩猟社会の終焉と縄文的石器製作体系の解体)
  • 第4章 黒曜石考古学の確立に向けて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89634091
  • ISBN
    • 9784787709035
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    306p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ