肥満・糖尿病の病態を解明するエネルギー代謝の最前線 : ミトコンドリア・脂肪細胞の機能理解から臓器間神経ネットワークによる代謝調節まで
Author(s)
Bibliographic Information
肥満・糖尿病の病態を解明するエネルギー代謝の最前線 : ミトコンドリア・脂肪細胞の機能理解から臓器間神経ネットワークによる代謝調節まで
(実験医学, 増刊 vol.27,
羊土社, 2009.4
- Other Title
-
肥満糖尿病の病態を解明するエネルギー代謝の最前線 : ミトコンドリア脂肪細胞の機能理解から臓器間神経ネットワークによる代謝調節まで
- Title Transcription
-
ヒマン トウニョウビョウ ノ ビョウタイ オ カイメイスル エネルギー タイシャ ノ サイゼンセン : ミトコンドリア シボウ サイボウ ノ キノウ リカイ カラ ゾウキカン シンケイ ネットワーク ニ ヨル タイシャ チョウセツ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 78 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
細胞内でのエネルギー代謝調節から個体としての臓器間調節まで、摂食調節やエネルギー代謝調節の研究、肥満における代謝変化や病態との関連などにわたり、多方面の分野における最新の「エネルギー代謝」研究の進展・ホットなトピックを集約。特に、日本人の研究者の貢献が非常に大きいことでも知られているエネルギー代謝研究について、最前線の研究者による知見を紹介。
Table of Contents
- 概論 エネルギー代謝研究の新展開—細胞から臓器間ネットワークまで
- 第1章 細胞内のエネルギー代謝調節(ミトコンドリアにおけるATP合成酵素の活性調節機構;エネルギー代謝とエピジェネティクス制御 ほか)
- 第2章 エネルギー消費調節(エネルギー代謝におけるミトコンドリアの役割—インスリン抵抗性との関係;KLF5と脂肪細胞分化・骨格筋代謝 ほか)
- 第3章 個体としてのエネルギー代謝調節(神経を介した臓器間連関によるエネルギー代謝調節機構;アディポネクチン受容体とエネルギー代謝調節 ほか)
- 第4章 摂食調節(摂食調節シグナルとしての視床下部AMPK/mTORと細胞内代謝;視床下部における摂食調節物質の新知見 ほか)
- 第5章 脂肪蓄積による影響(脂肪細胞の数と大きさ;肥大化と過形成のエネルギー代謝における役割;肥満の脂肪組織におけるマクロファージの浸潤と炎症性変化 ほか)
by "BOOK database"