なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?

書誌事項

なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?

西岡秀雄著

PHP研究所, 2009.3

タイトル別名

なぜ日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか

タイトル読み

ナゼ ニホンジン ワ サクラ ノ シタ デ サケ オ ノミタク ナル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「サ音」の神聖視を手がかりに日本民俗のアイデンティティーを探りお花見の起源を解明していく。

目次

  • 1(神様の名が地名に;サ神は山の神;山の神から田の神へ ほか)
  • 2(サ神とネンギ;サ神の痕跡と進化;中世におけるサイノ神 ほか)
  • 3(サ神はどこで生まれたのか;サスンヤとツカサ;伝説の伝播—ウサギとワニの物語 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89709601
  • ISBN
    • 9784569706283
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ