書誌事項

和歌七通抄

, [江戸後期]

文字資料(書写資料)

タイトル読み

ワカ シチツウショウ

この図書・雑誌をさがす
注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

外題左肩本文同筆「和歌七通抄」(書名は外題より)

目録(第1丁表)「一 毎月抄 缼本/二 和謌口傳/三 遠嶋御抄/三 [ママ] 俊成卿女文/五 遂加/六 和哥庭訓抄/七 和歌用意」(「缼本」は朱書)

和謌口傳: 巻頭「和謌口傳等」. 巻末に「此抄者家隆卿御説傳奉所也雖為竹 [ママ] 時他人/之手不可渡是先師作也/建久三年七月日 大中臣忠光判」とあるものの写

遠嶋御抄: 巻頭「遠所御抄」. 巻末に「仁治元年十月八日於大原山西林院普賢堂以/教念上人所持御震 [ママ] 筆本書之畢頗有由来尤/可為珍之」「件の教念上人ハ彼院に遠所まて付まいりて/ [中略] 焼捨られける中にをしく覚て取留と書之」「貞和六年二月一日於粟田口寄宿房書写之 [中略] 法勝寺六僧/坊炎上時令焼失仍重而写之 江湖周嗣判」とあるものの写

俊成卿女文: 巻末に「此文者續後撰之時越部禅尼俊成卿女消息/先年書置之處為權家被借失之間誂或仁/令書写畢/観應二年九月九日 頓阿」とあるものの写

遂加: 巻頭「遂加書之」. 巻末に「以先人遺命私書加之 法眼慶融」「此抄周嗣禅師 新千載作者頓公和哥門弟 所持之本也以□進/之功被付属畢/貞治三月日 頓宗」とあるものの写

和哥庭訓抄: 巻頭「和謌庭訓抄」. 巻末に「于時嘉暦元年六月日染紫/毫書白麻畢」とあるものの写

和歌用意: 巻頭「和謌用意条々」. 巻末に「大概注之 前亞相在判/和歌秘密相承条々」とあるものの写

巻末に「代々集巻頭哥」として、万葉集及び二十一代集の巻頭歌を収める

和謌口傳巻頭下方に下田義照識語(朱書)「古語深秘抄本ニよりて一校の上訂正を/加ふ 明治廿九年七月 義天類(花押)」、遠嶋御抄巻頭下方に同識語(朱書)「古語深秘抄に後鳥羽院御口傳として収めたりし [中略] 是等の書を以て校合す」あり。処々に同朱筆にて書入あり

印記「下田氏記」(下田義照印)、「落合氏藏」(落合直文印)

収録内容
  • 和謌口傳
  • 遠嶋御抄 / 後鳥羽天皇著
  • 俊成卿女文 / 藤原俊成女著
  • 遂加 / 慶融著
  • 和哥庭訓抄 / 二条為世著
  • 和歌用意
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BA89872894
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    28.4×19.3cm
  • 分類
ページトップへ