散文理解における類推の発達とその教授活動に関する実験的研究
Author(s)
Bibliographic Information
散文理解における類推の発達とその教授活動に関する実験的研究
(大阪経済大学研究叢書, 第65冊)
風間書房, 2009.3
- Other Title
-
散文理解における類推の発達とその教授活動に関する実験的研究
- Title Transcription
-
サンブン リカイ ニ オケル ルイスイ ノ ハッタツ ト ソノ キョウジュ カツドウ ニ カンスル ジッケンテキ ケンキュウ
Available at 64 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献: p161-180
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 類推と知識利用:先行研究の展望(類推の成立過程における知識表象の操作とその巧緻化;閲読文の表象からの類推とその効率化 ほか)
- 第2章 代数学習における類推に関する中学生と大学生の差異(数学文章題の達成における表象の抽象化と函数概念の理解;代数文章題達成過程における類推の効果とその年齢差 ほか)
- 第3章 4‐5歳児にパソコン画面で読み聞かせた絵本の理解における類推の寄与と年齢差(絵本の読み聞かせに触発された思考の展開;絵本の内容理解における類推の年齢差 ほか)
- 第4章 web上の協調学習における類推の効果(類推における知識表象の一般化・抽象化;協調学習における教示効果と類推の活性化 ほか)
- 第5章 総括:類推による知識の生成とその発達(本研究から得られた知見;今後の課題)
by "BOOK database"