「あるがまま」を受け入れる技術 : 何もしないことが、プラスの力を生む
Author(s)
Bibliographic Information
「あるがまま」を受け入れる技術 : 何もしないことが、プラスの力を生む
(PHP文庫)
PHP研究所, 2008.9
- Title Transcription
-
アルガママ オ ウケイレル ギジュツ : ナニモ シナイ コト ガ プラス ノ チカラ オ ウム
Available at 10 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「無為の力」 (2004.11) を一部加筆、修正し改題したもの
Description and Table of Contents
Description
価値観が大きく揺れるこの時代—。周りを見ずに、がむしゃらに努力するだけでは決して幸せな人生を送れません。本書は、「心」のエキスパートと「光速の寄せ」の棋士が、“あるがまま”を受け入れるための新しい考え方を提唱しています。「物を忘れることで豊かになる」「嫉妬心には可能性がある」「何もしないことに全力を傾注する」など、今を生きる人すべてに読んでほしい一冊。
Table of Contents
- 第1章 年のせいで、やりたいことを諦めない(四十代でタイトルを取ることの重み;経験の強み、挑戦の強み ほか)
- 第2章 人を妬んでいる間は、まだ望みがある(知力、体力、技術力を超える「人間力」とは何か;人間としての重みを身につけるには ほか)
- 第3章 イメージと直観が、未知を拓く(将棋にもカウンセリングにも正解はない;勝負師と芸術家と研究者 ほか)
- 第4章 何もしないことが、力を生む(思考するのをやめた時に名案が浮かぶ;集中力を他に逸らすことで、集中力が高められる ほか)
- 第5章 恵まれすぎると、発想は貧困になる(将棋は日本の国民的娯楽;問題を「解く」ことよりも「つくる」ことで思考力は養われる ほか)
by "BOOK database"