知ってて得した!歯周治療に活かせるエビデンス
Author(s)
Bibliographic Information
知ってて得した!歯周治療に活かせるエビデンス
(歯科衛生士臨床のためのQuint study club, 知っておきたい知識編4)
クインテッセンス出版, 2009.5
- Other Title
-
歯周治療に活かせるエビデンス : 知ってて得した!
- Title Transcription
-
シッテテ トクシタ シシュウ チリョウ ニ イカセル エビデンス
Available at / 20 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
他の解説者: 鈴木奈央, 新田浩, 村上慶, 米田雅裕
参考文献: p114
Description and Table of Contents
Description
歯周治療の基本を再確認する、教科書には載っていない、本音の説明。イラストのユーモアたっぷりの表現を添えたガイド。
Table of Contents
- 1 歯周病の病因について知っていると得する情報(歯周病に罹患した患者さんはどれくらいいるのでしょうか?;プラークと歯周病の関連について詳しく教えてください;喫煙と歯周病の関係について詳しく教えてください;糖尿病と歯周病の関係について詳しく教えてください;歯周炎と歯周病の関係について詳しく教えてください)
- 2 歯周組織検査からわかることについて知っていると得する情報(歯周ポケットの成り立ちと対応法を教えてください;何mmの歯周ポケットまで歯科衛生士の処置で改善できるのでしょうか?;BOPの存在が、なぜ歯周病の進行を知るバロメーターになるのですか?;咬合性外傷が歯周病にどんな影響を与えるか詳しく教えてください)
- 3 ホームケアの程度について知っていると得する情報(プラークコントロールの改善目標はどれくらいに設定すればよいですか?;ホームケアの効果を上げるTBIのしかたはありますか?;補助器具の使用の有無によって、歯周病の改善や予防に差がありますか?;効果的な化学的プラークコントロールの行いかたを教えてください)
- 4 プロフェッショナルケアの効果について知っていると得する情報(PMTCの歯周病予防効果はどれくらいあるのですか?;スケーリング・ルートプレーニングで歯周病はどれくらい改善しますか?;サポーティブペリオドンタルセラピーは、どれだけ歯周病の再発予防に効果があるのですか?;メインテナンスの来院頻度はどうやって決定すればいいでしょうか?)
- 5 インスツルメンテーションについて知っていると得する情報(スケーリングとルートプレーニング、デブライドメントってなにが違うの?;オーバーインスツルメンテーションとその防止方法について教えてください;パワースケーラーとハンドスケーラーどんなときに使い分けるとよいですか?)
by "BOOK database"