子どもが激変する瞬間 : 河田孝文が使うワザ
Author(s)
Bibliographic Information
子どもが激変する瞬間 : 河田孝文が使うワザ
明治図書出版, 2007.11
- Other Title
-
子どもが激変する瞬間河田孝文が使うワザ
- Title Transcription
-
コドモ ガ ゲキヘン スル シュンカン : カワタ タカフミ ガ ツカウ ワザ
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 子供が伸びる瞬間—私の指導との決定的な違い(これが本当に2年生!うちの6年生より上ではないか!?—高学年を圧倒する討論;この目で見た!子どもが笑顔になる瞬間—どんな子でも笑顔で授業に引き込む ほか)
- 2 学級通信は保護者を味方にする前線基地(「今度の先生はちょいと違う」と思わせる演出(学級通信で「子どもの真実」を見せる;先生が担任で本当によかった!);学級通信で子どもが活躍(通信で子どもをほめて、ほめて、ほめ続ける;エピソードの描写で保護者を味方に) ほか)
- 3 授業で子どもパワーを引き出すワザ(パワーを引き出す国語科実践(河田実践は技術の宝庫;安定した指導が子どもの力を引き出す);パワーを引き出す社会科実践—楽しく学ぶ社会科見学 ほか)
- 4 どうすれば子どもが激変するか—河田学級作品集の分析(酒井氏も絶賛!河田学級6年生の風景画—近景と遠景というコードを指導する;これが本当に1年生!型押し版画—明確な指示で組み立てられた指導 ほか)
by "BOOK database"