近代演劇の水脈 : 歌舞伎と新劇の間

書誌事項

近代演劇の水脈 : 歌舞伎と新劇の間

神山彰著

森話社, 2009.5

タイトル読み

キンダイ エンゲキ ノ スイミャク : カブキ ト シンゲキ ノ アイダ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

大衆の心性に最も影響を与え、時代の脈拍や肉声をよく伝える、新派、新国劇、宝塚、軽演劇等々の複合的、中間的なさまざまな分野の演劇は、歌舞伎の変容や新劇の盛衰とどのように関わったのか。また、劇場の明りや匂いなどから、近代の演劇空間の変貌を子細に読み解く。

目次

  • 1 メロドラマの誘惑(新派というジャンル;「ヴィクトリアン・ジャパン」の島村抱月;二人のスペンサー—科学と見世物の間)
  • 2 成立期の「近代日本演劇」(十九世紀的発想としての「我が邦の史劇」;「日本演劇史」の成立;文士劇の時代)
  • 3 叙景の後退と変容(翻案劇の時代;「保名」という気分;「道行」はなぜ近代に衰退したのか)
  • 4 迷走する近代(「スピード」の時代;「芸道物」としての新劇;占領期日本演劇の一面;表現史としてのリアリズム)
  • 5 モダン都市の観劇空間(明治東京の観劇空間;「夜」という約束;劇場の匂い・演劇の嗅覚)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ