民族誌的近代への介入 : 文化を語る権利は誰にあるのか
Author(s)
Bibliographic Information
民族誌的近代への介入 : 文化を語る権利は誰にあるのか
(叢書文化研究, 1)
人文書院, 2009.5
増補版
- Other Title
-
Refashioning culture under the condition of ethnographic modernity : who owns a right to cultural discourse?
- Title Transcription
-
ミンゾクシテキ キンダイ エノ カイニュウ : ブンカ オ カタル ケンリ ワ ダレ ニ アルノカ
Available at / 105 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献: p310-328
Description and Table of Contents
Description
理論の批判的継承の試みとして新たに補章「ポストモダン人類学とアイデンティティの政治再考」を追加。カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル批判、サバルタン・スタディーズなどの成果をふまえつつ、「現地の人々の視点から」の本質的意味を問い直す。
Table of Contents
- 1 人類学とカルチュラル・スタディーズ(文化を語る権利は誰にあるのか;カルチュラル・スタディーズとの出会い)
- 2 人類学と民族誌的近代(ポストコロニアル批判を越えるために;言説としての人類学)
- 3 人類学とモダニズム(同時間的モダニズム;沖縄モダニズム)
- 4 サバルタンと人類学のアンメイキング—グアテマラで考えること(未来から語りかける言語;人類学とサバルタンの主体的関与)
- 5 理論の批判的継承(ポストモダン人類学とアイデンティティの政治再考)
by "BOOK database"