日々の器

著者

    • 祥見, 知生 ショウケン, トモオ

書誌事項

日々の器

祥見知生写真と文

河出書房新社, 2008.11

タイトル読み

ヒビ ノ ウツワ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

土の器でごはんを食べる、ただそれだけのことが、人のこころを癒すこともある。かけがえのない日々の食卓に、素朴で美しく作り手の思いが伝わる器。こよなく器を愛する著者が贈る、器との出合い方、付き合い方。

目次

  • 第1章 ごはんの器(めし碗—美しく素朴なもの;鉢—おおらかに料理を受け止める ほか)
  • 第2章 器を愛する(ひとつの幸福;台所の背中 ほか)
  • 第3章 時を経た器(村木雄児さんの粉引き小皿;村木雄児さんの三島皿 ほか)
  • 第4章 うつわびとを訪ねて(横山拓也—風景のなかに自ずと然る;尾形アツシ—土を知り、土と向き合う ほか)
  • 器を使い、食べるを伝える(東京で食にかかわる者として—明峯牧夫さん(西荻窪・たべごと屋のらぼう);一汁一菜にこめるもの—イチカワヨウスケさん(鎌倉・なると屋+典座))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90538459
  • ISBN
    • 9784309270609
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    95p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ