循環器の薬理学 : 薬物による生体機能の修飾と臨床使用

書誌事項

循環器の薬理学 : 薬物による生体機能の修飾と臨床使用

岩尾洋, 雪村時人著

(ベッドサイドのBasic Cardiology)

メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2009.5

タイトル別名

Cardiovascular pharmacology : the modifications of vital function with drugs, and their clinical use

タイトル読み

ジュンカンキ ノ ヤクリガク : ヤクブツ ニ ヨル セイタイ キノウ ノ シュウショク ト リンショウ シヨウ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p[255]-263

欧文タイトルは標題誌裏による

内容説明・目次

目次

  • 1 はじめに:薬物とは何か(医薬品の歴史;薬物はどこに作用しているか ほか)
  • 2 薬物と生体のメカニズム—薬物使用にあたっての薬理学的基礎(薬物の標的と作用;受容体と細胞内情報伝達系 ほか)
  • 3 薬物の作用メカニズムとその特性—薬物からみた臨床使用—(多様な作用をもつ薬物;特定の効果を期待する薬物)
  • 4 臨床における薬物の使用—病態からみた薬物の選択(虚血性心疾患の治療薬;心不全の治療薬 ほか)
  • 5 創薬の視点、そして薬物治療の課題—基礎研究の知識を臨床にどう生かすか(薬理学の知識を臨床にどう生かすか;創薬と臨床試験(治験) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90577064
  • ISBN
    • 9784895926102
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 263p
  • 大きさ
    21cm
  • 親書誌ID
ページトップへ