忽滑谷快天の禅学とその思想「駒澤大学建学史」
Author(s)
Bibliographic Information
忽滑谷快天の禅学とその思想「駒澤大学建学史」
(道元禅の近代化過程 / 山内舜雄著, 続)
慶友社, 2009.5
- Other Title
-
忽滑谷快天の禅学とその思想駒沢大学建学史
- Title Transcription
-
ヌカリヤ カイテン ノ ゼンガク ト ソノ シソウ 「コマザワ ダイガク ケンガクシ」
Available at / 19 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
忽滑谷快天先生略年譜: p280-284
Description and Table of Contents
Description
行学一如を体現した新生・駒澤大学の初代学長忽滑谷快天の生涯と思想を検証し、建学の精神—信誠敬愛の真の意味を解き明かす。
Table of Contents
- 忽滑谷禅学の展開—忽滑谷禅学と快天伝に取り掛るまで
- 本論 忽滑谷快天と駒澤大学(忽滑谷快天の生い立ちと、その慶應義塾大学文学科時代;卒業後の著述活動と宗門内における動向—快天批難の原点;快天の『出定後語』刊行の意図するもの;さらに『赤裸々』刊行の意図するもの;『禅学批判論』におけるその総括 ほか)
- 総括 忽滑谷快天の思想と禅学(忽滑谷快天の思想とその禅学—新生・駒澤大学の根幹となるものはなにか—信誠敬愛の意味するもの;忽滑谷快天と山上曹源—新生・駒澤大学の誕生;妻帯制度から見た忽滑谷快天の宗門観;家庭人としての忽滑谷快天)
by "BOOK database"