沖縄甘藷ものがたり : 「サツマイモ」の伝来と普及のいきさつ

著者

    • 金城, 鉄男 キンジョウ, カネオ

書誌事項

沖縄甘藷ものがたり : 「サツマイモ」の伝来と普及のいきさつ

金城鉄男著

(ルーラルブックス)

農山漁村文化協会, 2009.6

タイトル別名

沖縄甘藷ものがたり : サツマイモの伝来と普及のいきさつ

タイトル読み

オキナワ カンショ モノガタリ : サツマイモ ノ デンライ ト フキュウ ノ イキサツ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

引用および参考文献: p114-117

江戸時代甘薯関連年表: p122-123

内容説明・目次

内容説明

ふだん当たり前にサツマイモ(薩摩芋)、すなわち鹿児島のイモと呼ばれているカンショ。だが、今日広く普及するに至った源をたどれば、薩摩ならぬ琉球、沖縄の人々の数多の苦闘の歴史がある。知られざるカンショ導入のいきさつとその顛末を綴る。

目次

  • 1 甘藷、琉球国へ伝来す
  • 2 野国総官による甘藷の導入
  • 3 薩摩の武力侵攻と甘藷普及の停滞
  • 4 儀間真常、甘藷の価値を知る
  • 5 真常による甘藷の本格的な普及と拡大
  • 6 琉球国へのさらなる甘藷導入
  • 7 琉球国に導入された甘藷の品種
  • 8 甘藷の栽培技術
  • 9 甘藷の名称と呼び名—蕃薯、カライモ、芋、甘藷、薩摩芋
  • 10 甘藷の日本国内への移入と果たした役割

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90712079
  • ISBN
    • 9784540082924
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    123p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ