在宅血液透析のすすめ : 患者さんが望むシステム作りの基本
著者
書誌事項
在宅血液透析のすすめ : 患者さんが望むシステム作りの基本
東京医学社, 2009.6
- タイトル別名
-
在宅血液透析のすすめ : 患者さんが望むシステム作りの基本
- タイトル読み
-
ザイタク ケツエキ トウセキ ノ ススメ : カンジャサン ガ ノゾム システムズクリ ノ キホン
電子リソースにアクセスする 全3件
大学図書館所蔵 件 / 全20件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
索引: p114-119
内容説明・目次
目次
- 在宅血液透析のシステムづくりの基本
- 在宅血液透析の施設基準と診療報酬
- 在宅血液透析の診療報酬の問題点と今後の期待
- 在宅血液透析の患者負担
- 施設の体制と在宅血液透析を始めるまでの過程
- 在宅血液透析の利点と問題点
- 患者選択
- HHDの透析方法
- 看護側からの教育体制
- 看護師の勤務体制
- 看護師の指導の実際
- 看護師の患者と介護者への精神的なアプローチ
- 遠距離の透析施設との連携
- ミウ間管理室の必要性
- 臨床工学技士側からの教育体制
- 臨床工学技士の勤務体制
- 臨床工学技士の指導の実際
- 機器の自宅設置の実際
- 機器の定期点検
- 透析メーカーの在宅血液透析機器の開発の基本姿勢
- 患者自宅に機器を設置する時のメーカーの役割
- HHDにおける(ディーラー)の役割
- 在宅血液透析を行っている患者さんの声
「BOOKデータベース」 より