京都・山科まちづくり物語 : 産公民学際連携型まちづくりへの挑戦

著者

書誌事項

京都・山科まちづくり物語 : 産公民学際連携型まちづくりへの挑戦

織田直文, 鈴木好美, 廣川桃子著

晃洋書房, 2009.7

タイトル別名

まちづくり物語 : 京都・山科

京都山科まちづくり物語 : 産公民学際連携型まちづくりへの挑戦

京都・山科まちづくり物語 : 産公民学際連携型まちづくりへの挑戦

タイトル読み

キョウト ヤマシナ マチズクリ モノガタリ : サンコウミン ガクサイ レンケイガタ マチズクリ エノ チョウセン

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

商店街・地域商業・まち中の活性化への取組経過: p190-194

伝統産業の活性化への取組経過: p195-198

参考文献: p213

内容説明・目次

内容説明

2001年4月、京都山科にある京都橘大学に「文化政策学部(現・現代ビジネス学部)」が開設された。集まった教員らはさっそく地域研究を開始。やがて、地域資源やアーツを活かした事業、商店街や清水焼団地などの活性化プロジェクトが動き出す。2005年、文部科学省の現代GPに採択され、その後の3年間に、産業界、行政、市民、大学、外部からの専門家らの連携‐産公民学際連携型まちづくり‐は急激に進み、地域は活性化し始める。そしてドラマチックなまちづくりの中で、学生達はすくすくと育っていく。京都・山科を舞台に繰り広げられるまちづくりの現場を京都橘大学の現職教授が教え子らとともに渾身の力を込めて綴った感動のドキュメンタリー作品。

目次

  • プロローグ 出逢い(生還;「現代GP」前夜 ほか)
  • 第1章 甦る地域(「駅前商店街マップ」と「やましな游〜ing」のデビュー;甦る地域資源 ほか)
  • 第2章 創る人々(清水焼団地プロジェクト;燃えろ!まつり ほか)
  • 第3章 生き続ける都市(現代GPの評価と今後の課題;陶灯路に火を灯せ! ほか)
  • エピローグ 展望(まちづくりの到達点と展望;まちづくりコーディネート論・地域公共人材育成論 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90818885
  • ISBN
    • 9784771020801
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vi, 213p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ