ダンス・コンディショニング : 感じてとらえるからだの仕組みと使い方

書誌事項

ダンス・コンディショニング : 感じてとらえるからだの仕組みと使い方

岸田明子著

スキージャーナル, 2009.6

タイトル別名

Dance conditioning : experiential anatomy & somatic movement lessons

タイトル読み

ダンス コンディショニング : カンジテ トラエル カラダ ノ シクミ ト ツカイカタ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 奥付

内容説明・目次

内容説明

NY発祥ボディワーク『シン・ソマティクス』でからだへの理解を深め豊かな感覚と、動きを育む。解剖学に沿った具体的なからだの仕組みや動き方について解説。

目次

  • 1 ダンサーにとって“からだを知る”ということはなぜ大切?
  • 2 シン・ソマティクスとは?(メソッドの概要;シン・ソマティクスにおける考え方;テクニック;効果;ダンサーにとっての意義;本書の取り組み方)
  • 3 体験的解剖学—からだの仕組みを知ってよりよく使おう(全身—呼吸を深め、からだを再認識する;足・足首—土台となる足を安定させる;膝—「股関節〜膝〜足」まっすぐなラインの感覚を養う;脚・股関節—つくりを感じながら股関節の可動域を広げる;骨盤—からだの中心として安定な位置をみつける;背骨—イメージを使って楽に自由に動かす;胴体—お腹を引き上げて動く;肩—力をぬいて肩甲骨の位置をととのえる;首・頭—背骨の上でバランスの良い位置をみつける)
  • 4 身体全体をつなげよう(身体の軸—からだの中心に1本の軸をとおす;動きの発生—全身のつながりを感じる)
  • 5 日々のレッスンに向けた心身の整え方

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90865320
  • ISBN
    • 9784789975391
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    26cm
  • 付属資料
    DVD-ROM1枚
  • 分類
  • 件名
ページトップへ