天文法華一揆 : 武装する町衆

Bibliographic Information

天文法華一揆 : 武装する町衆

今谷明著

(MC新書, 039)

洋泉社, 2009.9

Other Title

天文法華の乱 : 武装する町衆

Title Transcription

テンブン ホッケ イッキ : ブソウ スル マチシュウ

Available at  / 14 libraries

Note

「天文法華の乱」(平凡社 1989年刊)の改題改訂

文献解題・目録: p318-328

法華一揆関係年表: p329-332

Description and Table of Contents

Description

天文元年(1532)、守護大名細川晴元が実権を握る室町幕府の内紛を契機に、一向一揆(浄土真宗)が暴徒と化し、畿内が内乱の様相を呈するに至ったとき、晴元被官の守護大名らとともに法華一揆(日蓮宗)もこれを制圧し、浄土真宗の総本山山科本願寺を焼き討ちにした。以後、京都を舞台に、幕府、守護大名、比叡山、一向一揆が入り乱れて争うなかで、京都町衆とともにあった法華一揆は一大勢力として戦国期京都の自治を担ったのである。本書は、その戦歴を辿り、ついには天文法華の乱(1536)で京都が焼尽、法華一揆が壊滅するまでを描く。

Table of Contents

  • 序章 宗教的大事件
  • 第1章 京都へ—鍋冠り日親
  • 第2章 死闘の始まり
  • 第3章 初期の軍事行動
  • 第4章 講和へ
  • 第5章 洛中支配—抗税闘争ほか
  • 第6章 天文法華の乱
  • 終章 冬の時代
  • 付章 松本問答

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top