東歌と防人歌 : 東国万葉の跡を訪ねて

書誌事項

東歌と防人歌 : 東国万葉の跡を訪ねて

瀬古確著

右文書院, 2009.7

タイトル読み

アズマウタ ト サキモリ ノ ウタ : トウゴク マンヨウ ノ アト オ タズネテ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

初版: 1978年刊

折り込図1枚

瀬古確著述目録: p325

内容説明・目次

内容説明

素朴純情な東国の農漁民たちの心には、柿本人麻呂などの荘重・雄大な調べを生む栄養源としてのエネルギーも秘められている。東歌・防人歌には、その庶民の生活の哀歓を通した、万葉の美しさと幅の広さとを鑑賞できる。

目次

  • 序—民謡から文学へ
  • 第1編 東歌と防人歌(東の国々;民謡の世界—万葉を支えるもの;東歌の人々—東男と東女;東歌の風物;防人等の歌;防人歌の風物;家持と防人歌)
  • 第2編 東国万葉の跡を訪ねて(曝井;真間の手児奈;周淮の珠名;阿倍の市道;千曲川と碓氷峠;三鴨山と阿蘇の河原;多摩川と多摩の横山;筑波山の裾辺を巡って;相模万葉;須佐の入江の歌)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91333043
  • ISBN
    • 9784842107332
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2, 325p
  • 大きさ
    19cm
ページトップへ