法と掟と : この国の捨て方

書誌事項

法と掟と : この国の捨て方

宮崎学[著]

(角川文庫, 15846)

角川書店 , 角川グループパブリッシング(発売), 2009.8

タイトル読み

ホウ ト オキテ ト : コノ クニ ノ ステカタ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

どの国においても、国家=「全体社会」に対して家族、仲間、組合などの「個別社会」が存在する。そして全体社会の「法」に対し、個別社会には「掟」があった。だが日本は近代化の過程で、法でも掟でもない「規範のようなもの」がはびこるようになる。そして今、危機的状況にある日本を再生するには「掟」を復活させるしかない!アウトロー出身の著者が放つ日本人救済の書。

目次

  • 第1部 日本人の規範感覚のどこがどうおかしいのか?(アウトローは法を軽視するか?いや、アウトローこそ法を重視する;アウトローが行く法の裏道は営業上の秘密である;コスト・パフォーマンスこそがアウトローが法律を測る基準なのだ ほか)
  • 第2部 近代日本の法と掟はどこがどう歪んでしまったのか?(法も掟も、どちらも社会規範である;掟は個別社会の規範、法は全体社会の規範である;法は国家を通じて制定される特殊な社会規範である ほか)
  • 第3部 法と掟の彼方(近代国家が黄昏を迎えた;国家より大きな単位と小さな単位が重要な意味をもちはじめた;掟の世界が法の枠を超えて結びつく ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA9135281X
  • ISBN
    • 9784043704040
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ