世界から見た日本の教育
著者
書誌事項
世界から見た日本の教育
(リーディングス日本の教育と社会, 20)
日本図書センター, 2009.9
- タイトル読み
-
セカイ カラ ミタ ニホン ノ キョウイク
大学図書館所蔵 全445件
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 菊地栄治, 山田浩之, 橋本鉱市
監修: 広田照幸
文献: p[409]-424および論末
内容説明・目次
内容説明
教育を社会科学する!教育問題の「いま」と「これから」を考えるための重要論文を精選した知のアンソロジー、遂に刊行。
目次
- 第1部 日本の教育の社会学(日本の就学前教育のクラスサイズと園児/教員比率;日本の就学前教育機関における学習のスキルと態度の育成;しつけ;「教師」の文化的役割;学校における共生、くらしにいおける共生)
- 第2部 日本における教育改革—政治的な布置構造と学校のリアリティ(日本の教育改革;日本の高校再編;改革方向の収斂かそれともすれ違う闇夜の船か;日本は、なぜ、何を、そしてどのように教育を改革するか;新たな日本の教育改革と学力「危機」論争)
- 第3部 日本の教育システムにおけるナショナリズム、インターナショナリズムとマイノリティ(日本におけるナショナリズム、インターナショナリゼーション、そして教育改革のジレンマ;変容する世界におけるナショナル・アイデンティティの構築;学校教育での生徒たちの体験・パート2マイノリティ;日本の小学校における韓国・朝鮮人の子どもたち、教科書、教育実践;異邦人の教育)
「BOOKデータベース」 より