日本めん食文化の一三〇〇年
Author(s)
Bibliographic Information
日本めん食文化の一三〇〇年
農山漁村文化協会, 2009.9
- Other Title
-
日本めん食文化の1300年
日本めん食文化の一三〇〇年
- Title Transcription
-
ニホン メンショク ブンカ ノ センサンビャクネン
Available at 218 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
学位論文 (美作大学) を一部修正加筆したもの
参考文献: 章末
正誤表あり
Description and Table of Contents
Description
うどんは日本がツールだった?さくべい、ほうとう、そうめん、うどん、そば、ラーメン…めん類を歴史的、文化的に論じる。
Table of Contents
- 第1部 コムギを原料としためん類(めんの始まりを探る;日本最古のめん、さくべい;平安時代の祭り食、ほうとう;中国におけるめん食発達史;日本におけるそうめんの発祥と製法;各地に伝播したそうめん;そうめんの食し方をめぐる風習;切麦から進化した国民食、うどん;明治以降に伝来しためん食文化)
- 第2部 日本のそば食の歴史と文化(ソバの伝来と栽培;ソバの品種と性質、栄養;そば切以前のそばの食べ方;日本独自に発展したそば切)
- 第3部 地誌学的めん食文化論(食の原点から考えるめん食文化のこれから)
by "BOOK database"