日本めん食文化の一三〇〇年
著者
書誌事項
日本めん食文化の一三〇〇年
農山漁村文化協会, 2009.9
- タイトル別名
-
日本めん食文化の1300年
日本めん食文化の一三〇〇年
- タイトル読み
-
ニホン メンショク ブンカ ノ センサンビャクネン
大学図書館所蔵 全218件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
学位論文 (美作大学) を一部修正加筆したもの
参考文献: 章末
正誤表あり
内容説明・目次
内容説明
うどんは日本がツールだった?さくべい、ほうとう、そうめん、うどん、そば、ラーメン…めん類を歴史的、文化的に論じる。
目次
- 第1部 コムギを原料としためん類(めんの始まりを探る;日本最古のめん、さくべい;平安時代の祭り食、ほうとう;中国におけるめん食発達史;日本におけるそうめんの発祥と製法;各地に伝播したそうめん;そうめんの食し方をめぐる風習;切麦から進化した国民食、うどん;明治以降に伝来しためん食文化)
- 第2部 日本のそば食の歴史と文化(ソバの伝来と栽培;ソバの品種と性質、栄養;そば切以前のそばの食べ方;日本独自に発展したそば切)
- 第3部 地誌学的めん食文化論(食の原点から考えるめん食文化のこれから)
「BOOKデータベース」 より