書誌事項

庄内藩

本間勝喜著

(シリーズ藩物語)

現代書館, 2009.9

タイトル別名

庄内藩 : 戊辰戦争を最後まで戦った、徳川四天王の誇り。致道館の学問、庄内平野の産物は豊かに結実する。

タイトル読み

ショウナイハン

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p206

内容説明・目次

内容説明

戊辰戦争を最後まで戦った、徳川四天王の誇り。致道館の学問、庄内平野の産物は豊かに結実する。最も北に位置した譜代藩。鶴ヶ岡・亀ヶ崎両城を擁し、幕府安定に尽くした。北前船の往来は風雅を運び、控えめの中に矜持を保ち農と純朴さを愛した、庄内人の気骨が心地よい。

目次

  • プロローグ 庄内藩物語
  • 第1章 庄内藩の成立—徳川家第一の譜代酒井忠勝が庄内に入部し立藩。
  • 第2章 藩政の展開—一斉検地を実施し、定免法を採用、藩財政を確立。
  • 第3章 江戸時代中期の庄内藩—次第に財政難に陥り、再検地の提案や改革が実施された。
  • 第4章 近世後期の飢饉と寛政の改革—旱魃・虫害などで飢饉がたびたび起こった。
  • 第5章 天保期の庄内藩—三方領知替も農民の力で跳ね返す。
  • 第6章 幕末期の庄内藩—蝦夷地警護や江戸取締りなど、幕府に忠節を尽くした。
  • エピローグ 明治初年の庄内藩

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91424397
  • ISBN
    • 9784768471166
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ