書誌事項

レンガの子ども

河本ふじ江, 原田嘉美子著

ひとなる書房, 2009.8

タイトル読み

レンガ ノ コドモ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

『レンガの子ども』 (光風社. 1962刊), (名古屋保育問題研究会. 1963刊), (さ・さ・ら書房. 1974刊) 3誌より抜粋・まとめたもの

内容説明・目次

内容説明

死者五千余人と空前の被害をもたらした伊勢湾台風—濁流にのまれた底辺の町ヤジエに、東京から二人の若い保育者が向かう。「人間は弁償できない 生命を大切にし合いながら 平和で幸せな生活を送れるように」「雨にも風にも負けない、心もからだもじょうぶな子ども、レンガのように強い子どもに」と願い、青春のすべてをかけて格闘するその姿は、「ぶんなぐり保母」現ると、マスコミをも驚かし、全国民に感動と希望を与えた。保育は、何のために、誰によって、どのようにして、創られてきたのか—子どもの危機、保育の危機が叫ばれるいま、いよいよ輝きを増して甦る、待望の書。

目次

  • 第1章 「レンガの子ども」の誕生(空前の台風被害;あすのために私の台風体験記 ほか)
  • 第2章 「レンガの子ども」の実践(「レンガの子ども」を出すにあたって;お母さんのつくったぞうきん ほか)
  • 第3章 支えあい、育ちあう(「レンガの子ども」と母親—連絡帖より;「ほんとのほいくえん」をつくろう)
  • 第4章 明日に続く物語り(愛知の保育・研究・運動の原点;「レンガの子ども」から五〇年、いま思うこと ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91557062
  • ISBN
    • 9784894641419
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    230p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ