Bibliographic Information

寺と仏教の大改革

影山教俊著

国書刊行会, 2009.9

Title Transcription

テラ ト ブッキョウ ノ ダイカイカク

Available at  / 26 libraries

Note

明治・大正・昭和の法令発布とその波紋を時系列で並べた年表: p151-177

Description and Table of Contents

Description

現代仏教を理解するためには、日本の仏教がどのように変化しながら現代へと受け継がれてきたかを理解することが必要である。文化史的な事実によって、私たちの「宗教ごとに寄せる気分の変節」をしっかり理解しないと、現代仏教がつまずいている理由がはっきりしないのである。これを知ることが現代仏教を再生する第一歩である。大改革、いま始まる。

Table of Contents

  • 1 現代日本の仏教文化の実態(宗教ごとについて;なぜ現代仏教の再生なのか;かいま見る現代仏教のいたたまらない世界;変節した宗教への感じ方;現代仏教の変節と日本社会のキリスト教化)
  • 2 日本人の宗教ごとに寄せる気分の変節(廃仏毀釈に始まる仏教文化の断絶;寺院社会の経済的危機と葬式仏教;仏教の宗教的な崩壊の始まり;寺院社会の解体が始まる;仏教の学問的な再編成と仏教文化の致命的な状況;伝統教団における伝統性;明治時代以前の僧侶や寺院の役割;寺社の養生医療を禁じた弊害;仏教文化の断絶が明らかになってわかること)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91783662
  • ISBN
    • 9784336051509
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    182p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top