指導者のための戦略論 : 複眼的アプローチのすすめ

書誌事項

指導者のための戦略論 : 複眼的アプローチのすすめ

梅原嘉介著

(I/O biz)

工学社, 2009.9

タイトル読み

シドウシャ ノ タメノ センリャクロン : フクガンテキ アプローチ ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

内容説明・目次

内容説明

「囚人のジレンマ」…結末は?「しっぺ返し」は最強の戦略。バクテリアの生存から国家間の国際関係まで、社会的ジレンマ問題の理論と実践。リーダーなら、身につけておくべき思考方法。

目次

  • 第1部 「戦略論」構築へのアプローチ—「対立と協調」の枠の視点から(情報化社会の仕組みと特徴;市場万能主義からの脱皮;「繰り返し型の集じんのジレンマ」と戦略の種類;どのような戦略が勝利したか)
  • 第2部 「戦略的思考」のアプローチ—「プラス思考」と「マイナス思考」の視点から(日米の思考の違い;日米の経営風土の違い;日米のソフト開発姿勢の違い)
  • 第3部 戦略論の構築—複眼の視点から(戦略論構築への挑戦;戦略論の論理的構築(戦略の侵入条件);近所付き合いの戦略(「侵入判定式」の構築))
  • 第4部 応用戦略論—社会的ジレンマ問題への挑戦(環境問題への処方箋;格差社会の問題;国と地方のあり方;第4部のまとめ(リーダーの資質))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA9190703X
  • ISBN
    • 9784777514656
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ