天と地の理をさぐる地球学と宇宙学

著者

    • 小西, 啓之 コニシ, ヒロユキ
    • 吉本, 直弘 ヨシモト, ナオヒロ
    • 廣木, 義久 ヒロキ, ヨシヒサ
    • 松本, 桂 マツモト, カツラ

書誌事項

天と地の理をさぐる地球学と宇宙学

福江純 [ほか] 著

(リベラル・アーツナチュラルサイエンスシリーズ, 3)

プレアデス出版, 2009.11

タイトル別名

地球学と宇宙学 : 天と地の理をさぐる

タイトル読み

テン ト チ ノ コトワリ オ サグル チキュウガク ト ウチュウガク

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 小西啓之, 吉本直弘, 廣木義久, 松本桂

参考文献: p223-224

内容説明・目次

内容説明

沸き立つ地球内部から遙か宇宙の彼方まで、自然現象の不思議としくみを様々な角度から紹介。

目次

  • 地球と宇宙不思議再発見
  • 第1部 大気と水に包まれた青い地球(水はどんな役割を果たしているのか;地球に大気があるのはなぜか;雨や雪はなぜ降るのか;地球は温暖化しているのか)
  • 第2部 溶けた内部と動く大地(地球はなぜ丸いのだろうか;火山の噴火が岩石をつくる;堆積したり熱の作用で違う岩石ができる;地層を読むと地球の歴史が読める)
  • 第3部 星々に満ちた無辺の宇宙(月はなぜ姿を変えるのか;太陽はどうして輝いているのか;ブラックホールは視ることができないのか;われわれの住まう宇宙の真実)
  • わたしたちは、どこからきて、どこへいくのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00056254
  • ISBN
    • 9784903814278
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    安曇野
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ