書誌事項

「続縄文文化とは何か」

北海道考古学会編

(北海道考古学会研究大会資料集, 2008年)

北海道考古学会, 2008.4

タイトル別名

続縄文文化とは何か

タイトル読み

ゾク ジョウモン ブンカ トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

記述は奥付けによる

会期・会場: 平成20年4月26日(土) 於札幌大学 午前の部: 2号館3階プレアホール, 午後の部: 3号館3002室

「続縄文文化と弥生・古墳文化の関係を考える」以降は2007年資料集(2007年北海道考古学会研究大会「続縄文研究の現在」)の再録

収録内容

  • 続縄文文化と弥生文化 : 鉄器を中心として / 石川日出志 [著]
  • 続縄文時代の鉄器・石器・渡海交易の関係について / 鈴木信 [著]
  • 続縄文時代石器群の変遷と鉄器化との関連 / 高倉純 [著]
  • 骨角器からみた続縄文文化の様相 / 福井淳一 [著]
  • 続縄文時代の骨角器 : 銛頭 / 高橋健 [著]
  • 続縄文文化と弥生・古墳文化の関係を考える / 辻秀人 [著]
  • 続縄文時代の土器研究の現状について / 佐藤剛 [著]
  • 続縄文時代の石器研究の現状 / 酒井秀治 [著]
  • 続縄文期における遺構研究の現状と課題 / 松田宏介 [著]
  • 極東ロシアからみた続縄文文化とオホーツク文化 / 福田正宏 [著]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00119616
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    札幌
  • ページ数/冊数
    67p
  • 大きさ
    30cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ