世界の弦楽四重奏団とそのレコード

書誌事項

世界の弦楽四重奏団とそのレコード

幸松肇著

アートユニオンクラシック音楽事業部 , 酣燈社(発売), 2007.7-2013.5

  • ドイツ・オーストリア篇
  • 第1巻 アメリカ編
  • 第3巻 東欧諸国編
  • 第4巻 欧米のラテン諸国編
  • 第5巻 英加北欧諸国編
  • 第6巻 日本編

タイトル読み

セカイ ノ ゲンガク シジュウソウダン ト ソノ レコード

大学図書館所蔵 件 / 10

  • 桜美林大学 図書館

    第1巻 アメリカ編764.24/Ko61/S120382730, 第3巻 東欧諸国編764.24/Ko61/S320382731, 第4巻 欧米のラテン諸国編764.24/Ko61/S420382732, 第5巻 英加北欧諸国編764.24/Ko61/S520382733, 第6巻 日本編764.24/Ko61/S620382734

  • 聖徳大学 川並弘昭記念図書館

    第1巻 アメリカ編764.24/Ko61/00113472289, 第3巻 東欧諸国編764.24/Ko61/00313472300, 第4巻 欧米のラテン諸国編764.24/Ko61/00413472319, 第5巻 英加北欧諸国編764.24/Ko61/00513472327, 第6巻 日本編764.24/Ko61/00613472335

  • 東海大学 付属図書館13

    第1巻 アメリカ編764.24||S||102769460, 第3巻 東欧諸国編764.24||S||302769462, 第4巻 欧米のラテン諸国編764.24||S||402769463, 第5巻 英加北欧諸国編764.24||S||502769464, 第6巻 日本編764.24||S||602769465

  • 東京音楽大学 付属図書館

    ドイツ・オーストリア篇M0.9/K849/103176643, 第1巻 アメリカ編M0.9/K849/203176474, 第3巻 東欧諸国編M0.9/K849/303176483, 第4巻 欧米のラテン諸国編M0.9/K849/403176492, 第5巻 英加北欧諸国編M0.9/K849/503176509, 第6巻 日本編M0.9/K849/603176518

  • 東京文化会館 音楽資料室

    ドイツ・オーストリア篇2.8-K849-0741022858, 第1巻 アメリカ編2.8-K849-141025087, 第3巻 東欧諸国編2.8-K849-341025089, 第4巻 欧米のラテン諸国編2.8-K849-441025090, 第5巻 英加北欧諸国編2.8-K849-541025091, 第6巻 日本編2.8-K849-641025092

  • 奈良県立図書情報館一般

    第1巻 アメリカ編764.24-コウマ111265053, 第3巻 東欧諸国編764.24-コウマ111265054, 第4巻 欧米のラテン諸国編764.24-コウマ111265055, 第5巻 英加北欧諸国編764.24-コウマ111265056, 第6巻 日本編764.24-コウマ111265057

  • 広島修道大学 図書館

    第1巻 アメリカ編764.24/Ko 611400002430, 第3巻 東欧諸国編764.24/Ko 611400002432, 第4巻 欧米のラテン諸国編764.24/Ko 611400002433, 第5巻 英加北欧諸国編764.24/Ko 611400002434, 第6巻 日本編764.24/Ko 611400002435

  • フェリス女学院大学 附属図書館

    第1巻 アメリカ編M0.374||K849||v.1104062790, 第3巻 東欧諸国編M0.374||K849||v.2104062800, 第4巻 欧米のラテン諸国編M0.374||K849||v.4104063010, 第5巻 英加北欧諸国編M0.374||K849||v.5104063020, 第6巻 日本編M0.374||K849||v.6104063030

  • 北海道教育大学 附属図書館 岩見沢館

    ドイツ・オーストリア篇764.24/KO811140891

  • 立教大学 図書館

    第1巻 アメリカ編52287735, 第3巻 東欧諸国編52287737, 第4巻 欧米のラテン諸国編52287738, 第5巻 英加北欧諸国編52287739, 第6巻 日本編52287740

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

第1巻, 第3巻-第6巻の出版者: クヮルテット・ハウス・ジャパン, 販売者: レグルス

第3巻 東欧諸国編: チェコ、ハンガリー、ルーマニア、ロシア他

第4巻 欧米のラテン諸国編: フランス、イタリア、スペイン、中南米他

第5巻 英加北欧諸国編: イギリス、カナダ、スウェーデン、オランダ他

内容説明・目次

巻冊次

第1巻 アメリカ編 ISBN 9784990641313

内容説明

アメリカの黎明期に活躍したフロンザリー四重奏団から、2010年来日したカルテット・サンフランシスコまで、1900年から2010年までの110年間に及ぶアメリカの弦楽四重奏団、163団体を網羅。圧倒的存在感を示したジュリアード弦楽四重奏団、そしてジャンルを問わず話題を呼んだクロノス・カルテット、個性豊かな個々の弦楽四重奏団の経歴に触れながら、併せてアメリカの弦楽四重奏の歴史にまで踏み込んだ、コンパクトな著作。カタログとしての活用を鑑み、巻末にアルファベット順団体名と4人の演奏者名を表記。

目次

  • アイオワ弦楽四重奏団
  • アイヴス弦楽四重奏団
  • アヴァロン弦楽四重奏団
  • アップタウン弦楽四重奏団
  • アド・ホック弦楽四重奏団
  • アトランティック弦楽四重奏団
  • アブラミアン弦楽四重奏団
  • アマド弦楽四重奏団
  • アマーネット弦楽四重奏団
  • アメリカン弦楽四重奏団〔ほか〕
巻冊次

第3巻 東欧諸国編 ISBN 9784990641337

内容説明

東欧では、チェコの黎明期に活躍したボヘミア四重奏団から、最近来日したヴィハン弦楽四重奏団、そして1930年代、ハンガリーに生まれたハンガリー弦楽四重奏団やヴェーグ四重奏団から、近年活躍しているタカーチ弦楽四重奏団まで、ロシアでは、SPレコード期に活躍したベートーヴェン四重奏団やボロディン弦楽四重奏団から、最近のアトリウム弦楽四重奏団まで、合計152団体を網羅。個性豊かな個々の弦楽四重奏団の経歴に触れながら、併せて東欧諸国の弦楽四重奏の歴史にまで踏み込んだ、コンパクトな著作。カタログとしての活用を鑑み、巻末にアルファベット順団体名と4人の演奏者名を表記。

目次

  • アウアー弦楽四重奏団
  • アヴィヴ四重奏団
  • アカデミカ四重奏団
  • アカデモス弦楽四重奏団
  • アトリウム弦楽四重奏団
  • アド・リビトゥーム四重奏団
  • アポロン四重奏団
  • アマール・コード弦楽四重奏団
  • アラド・フィルハーモニア弦楽四重奏団
  • アンカラ弦楽四重奏団〔ほか〕
巻冊次

第4巻 欧米のラテン諸国編 ISBN 9784990641344

内容説明

フランスでは、カペー弦楽四重奏団やカルヴェ弦楽四重奏団から、最近来日したエベーヌ弦楽四重奏団まで、イタリアでは、国宝的存在であるイタリア弦楽四重奏団から、その伝統を引き継いだヌオーヴォ・カルテットまで、スペインでは、歴史的存在であるスペイン国立室内楽協会弦楽四重奏団から、最近活躍が目覚しいカザルス四重奏団まで、スイスでは、ウインタートゥール弦楽四重奏団から、2012年に来日するアマリリス四重奏団まで、合計165団体を網羅。さらに、中南米のラテン・アメリカ・クァルテットなど個性豊かな弦楽四重奏団の経歴にも触れながら、欧米ラテン諸国の弦楽四重奏の歴史にまで踏み込んだ、コンパクトな著作。カタログとしての活用を鑑み、巻末にアルファベット順団体名と4人の演奏者名を表記。

目次

  • アカデミー聖セシール
  • アキテーヌ室内楽協会弦楽四重奏団
  • アサッセルロ四重奏団
  • アジミュート弦楽四重奏団
  • アッカルド弦楽四重奏団
  • アテナ四重奏団
  • アド・フォンテス四重奏団
  • アマゾニア弦楽四重奏団
  • アマティ四重奏団
  • アマリリス四重奏団〔ほか〕
巻冊次

第5巻 英加北欧諸国編 ISBN 9784990641351

内容説明

弦楽四重奏団の王道を行くグリラー四重奏団やアマデウス四重奏団、またポピュラーなジャンルまで踏み込んだバラネスク・カルテットやデューク四重奏団などを中心に、167団体を網羅。イギリスの黎明期に活躍したロンドン弦楽四重奏団やエオリアン弦楽四重奏団から、CDを170枚も出し最近来日したアルディッティ四重奏団まで、1910年に始まり2010年に至る100年間のイギリスの弦楽四重奏団を掲載。さらに、北欧のコントラ四重奏団、カナダのモントリオール弦楽四重奏団、オランダのオルランド弦楽四重奏団、アフリカのソヴェート弦楽四重奏団の経歴に触れ、英加北欧諸国の弦楽四重奏団の歴史を垣間見る、コンパクトな著作。カタログとしての活用を鑑み、巻末にアルファベット順団体名と4人の演奏者名を表記。

目次

  • アヴァンティ!クァルテット
  • アニアラ四重奏団
  • アマデウス四重奏団
  • アミチ弦楽四重奏団
  • アムステルダム弦楽四重奏団
  • アメトリー弦楽四重奏団
  • アリアーガ弦楽四重奏団
  • アルキャン四重奏団
  • アルケウス四重奏団
  • アルディッティ四重奏団〔ほか〕
巻冊次

第6巻 日本編 ISBN 9784990641368

内容説明

日本の黎明期に活躍した鈴木クワルテットや、弦楽四重奏の行くべき方向を示したプロムジカ弦楽四重奏団。数々の優れた録音で弦楽四重奏のあるべき姿を見せてくれた巌本真理弦楽四重奏団や、暗譜演奏から弦楽四重奏を聴く喜びを与えてくれた古典四重奏団。常設の弦楽四重奏団らしく年間60回ものコンサートを開いて活動するクァルテット・エクセルシオや、弦楽四重奏の世界でポピュラー並みのベスト・セラーCDを発表することに成功したモルゴーア・クァルテットなど、182団体を網羅。個性豊かな個々の弦楽四重奏団の経歴に触れながら、併せて日本の弦楽四声奏の歴史までに踏み込んだコンパクトな著作。カタログとしての用途、活用度を鑑み、第6巻「日本編」が当シリーズ最終巻となることから、シリーズ掲載全団体を一覧できるよう第1〜5巻までの全団体名を50音順とアルファベット順で巻末に付した。

目次

  • 録音商品のある団体(アカデミー弦楽四重奏団;アマティ弦楽四重奏団;アルス弦楽四重奏団;アルス・ノヴァ弦楽四重奏団;アンサンブルSAKURA ほか)
  • 録音商品のない団体(朝枝信彦弦楽四重奏団;アピアス弦楽四重奏団;アペルト弦楽四重奏団;アポロ弦楽四重奏団;アポロン弦楽四重奏団 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ